minshushugi

デンマークの特徴を表すキーワードとして登場する”信頼”。政治だけでなく、経済界、職場での上司との関係においても、”信頼”はデモクラチ(デモクラシー・民主主義)と同様に、デンマーク社会が上手く機能する上で重要だ。
近年、東アジアにおける民主主義の優等生と言われる台湾だが、その内実は日本から見えるほど単純ではない。映画『私たちの青春、台湾』のフー・ユー(傅楡)監督に話を聞いた。
格差社会の中で行き場を失った人々の生命を守る最後の砦にもなっている公共図書館。その現実を描き上げた本作で監督・脚本・主演を務めたエミリオ・エステベス氏に話を聞いた。
もしも、面白い映画を楽しむ気持ちと、世界を滅茶苦茶にしているものとが、同じものだったら…。
日本に帰化し「新しい日本人」として選挙に出ることができたことは、民主主義の素晴らしい点だが...
政治は高齢者だけのものになってしまうのだろうか?若手の論客が「民主主義はオワコンなのか」をテーマに議論した。
辺野古埋め立ての是非をめぐる沖縄県民投票に、「注目点はない。やる意味がない」という声がある。本当に意味がないのか?
SEALDs、中野晃一氏、小熊英二氏らの本が外れ、長谷川三千子氏、北岡伸一氏、文部省らの本が新たに追加されました。