6月末に予定されているLEAP燃焼実験に向けて着々と準備が進んでおります。。
->今度の実験機は高度200mまで上昇し、パラシュートで回収するのですが、機体へのダメージを最大限に防ぐためのしかけです。
Advertisement
->地味に大事な実験なのです。
->ここまで詳細に報道されたのは初めてかな。いい影響があると良いのだけど。
->宇宙産業を振興したいですね。
Advertisement
->だんだん我が社の建物が増えていくなあ。。。
6月末に予定されているLEAP燃焼実験に向けて着々と準備が進んでおります。。
深夜のエアバック基礎実験に挑むスタッフ(^^) #HuffRockethttps://t.co/j86eTOtTzV
-- Kazunori Makino (@kzmakino) 2015, 5月 1
->今度の実験機は高度200mまで上昇し、パラシュートで回収するのですが、機体へのダメージを最大限に防ぐためのしかけです。
遊んでいる様に見えますが、上空風速観測気球の実験中です! #HuffRocketpic.twitter.com/QWIK1G3lUM
-- ゴマ Naoki Kato (@katogoma) 2015, 5月 6
->地味に大事な実験なのです。
民間ロケット開発プロジェクト「なつのロケット団」がTVで紹介されました。// NHKサキどり↑【宇宙ビジネス】放送概要は番組HP http://t.co/Y4Sx7G0Cr7 をご覧ください。再放送は11日月曜深夜25時半から #sakidori#nhk#HuffRocket
-- Kazunori Makino (@kzmakino) 2015, 5月 10
->ここまで詳細に報道されたのは初めてかな。いい影響があると良いのだけど。
大樹町内でご飯を食べに行ったら、日曜日テレビ見ましたよ!とのこと。4秒ね!4秒!って言ってた笑 なかなか嬉しいもんですね。町内でももっと認知度上げていきたいなー #HuffRocket
-- Ryuichiro KANAI (@r_kanai) 2015, 5月 11
->宇宙産業を振興したいですね。
横吹き燃焼実験用のコントロールルームを設置しました。物置を遮蔽物にする事で飛散物が発生しても安全な配置です。 #HuffRocketpic.twitter.com/ch0zqccFtC
-- ゴマ Naoki Kato (@katogoma) 2015, 5月 12
->だんだん我が社の建物が増えていくなあ。。。