lgbt

セクシュアリティを理由に、「海外移住を考えたことがある」と答えたのは約15%。結婚の平等(いわゆる同性婚)を求める理由として、「好奇な目で見られなくなる」「普通の生活が送れる」といった切実な声が寄せられています。
原告が「歴史的」と評価した東京高裁判決は、これまでにない判断や国会への注文もつけられた
結婚の平等訴訟で、東京高裁は「違憲判決」。8件中7件で違憲もしくは違憲状態の判断が下されたことになりました。支援者からは「国会は、審議を早く進めてください」との声が上がっています。
「同性婚訴訟」とも呼ばれる性的マイノリティの当事者が、結婚の平等を求めて国を訴えている裁判。東京1次訴訟・高裁判決の要旨全文を掲載します。
「同性婚裁判」という名前でも呼ばれる結婚の平等訴訟の東京1次訴訟高裁判決が言い渡された
「両性」「夫婦」と書かれている憲法24条は同性カップルを想定していないのでしょうか?元最高裁判事の千葉勝美氏は、今は同性カップルを含むという解釈しかできないと話す。
フランスのディミトリー・パヴァデ選手が、試合後に同性愛者であることを公表。障害や性的指向は「隠したり恥じたりするものではない」とつづっています
Nyke Slavik encourages Japanese lawmakers to follow Germany and other peers in protecting transgender people’s rights
国際オリンピック委員会(IOC)は国際ボクシング協会(IBA)がケリフ選手と林選手を失格としたことについて「恣意的な決定の犠牲者」と述べている
一部保守層の批判に対し、「何が問題なのか」と疑問を投げかける声も投稿されています