hibochusho

調査結果を分析した国際大学の山口真一准教授は「自分が正しいと思っているアスリート像を強要するいわば『オレ理論』」とコメントしている。
木村花さのん母・響子さんをインターネット上で中傷したとして、警視庁は26日、東京都の40代の男を名誉毀損容疑で書類送検しました。
誹謗中傷を受けた当事者や家族としての思い、当事者側と社会の受け止め方のずれなどについて、語り合う機会を設けた。
日々の生活で「すぐ活動のこと、事故のことに絡めて考えている」。事故防止活動や誹謗中傷への対処、SNSの使い方など、いまの松永さんの「日常」を追った。
巨人などで活躍した上原浩治さんは「野球に正解はない」とツイート。試合に出場した北海道日本ハムの選手や複数の野球解説者が試合に言及し、自身の見解を示しました。
伊藤詩織さんを誹謗中傷する複数の投稿に「いいね」を押され、杉田水脈議員に名誉を傷つけられたと訴えた裁判の判決で、東京地裁は伊藤さんの請求を退けた。
捜査関係者への取材で、愛知県の20代の男が書き込みに関与した疑いがあることがわかりました。
200mハードルのアジア最高記録・元保持者で、プロ野球やJリーグでスプリントコーチを務める秋本真吾さん。自身の経験や誹謗中傷に対する考え方を聞いた。
SNS誹謗中傷体験・裁判例の共有サイト「TOMARIGI」が公開。発起人の関口舞さん「『自分は悪くない』ということが分かると心が軽くなる」。
PRESENTED BY Rethink PROJECT